「人に興味がないよね?」
こんな風に言われたことありませんか?
私もそうなのですが世の中には人に全く興味を持たない人間がいます。
人が何をしたとかどこに行ったとかどうなったとか、そんな話をしても聞いているようでほとんど聞いていません。自分以外に関心がないのです。
このように人に興味がないタイプの人間はどのような特徴があるのか、何を考えているのかを書いていきます。
なぜ他人に興味がないのか
そもそもなぜ他人に興味がないのでしょうか?
多くの場合はっきりとした理由はない場合が多いです。
人と話すのが苦手だとか人と一緒に行動するのが嫌いだとか、そういった事情があるわけではないのです。ただ、その相手の内部事情については一切の関心を持たないだけです。
自分が登場しない物語に興味がないと言えばわかりやすいかもしれませんね。
ちょっとスカしたやつですね(笑)
どんな特徴があるのか
他人に興味がない人間にはどのような特徴があるのか。
自分の事も含めて書いていこうと思います。
1人で行動する
このタイプは多いです。
他人に興味がないということは基本的に一人でいることに抵抗がありません。よって1人での行動が多くなりますし、本人も好んで1人行動をします。また、行動力があります。普通の人にとっては一人では行きづらいところでも特に抵抗なく行くことができます。
友達がいなかったりなどで遊ぶ人がいないわけではありません。
ですが、1人でなんでもできてしまうため、誰かを誘ったりすることはあまりありません。誰かがいてもいなくても同じぐらい楽しめるのでおひとりさまになってしまうのです。
自分から人を誘わない
上にもすでに書いてしまいましたが、自分から誰かを誘うことがありません。誰かと一緒に何かをすることにそこまで大きな楽しさを見い出せないのです。もちろん仲の良い友人はいますのでたまには一緒に遊ぶこともあります。しかし、自分から誘ってまで一緒に遊ぼうと思うことはなかなかないようです。
自分から話しかけない
これは当然ですね。
興味がないのだから当然話しかけることはありません。
ですが人とのコミュニケーションが苦手なわけではありません。むしろコミュニケーション能力は高いです。なので話しかけられれば普通に会話できますし楽しむことはできます。ただ、興味がないので話しても覚えてないことはあります。(笑)
恋愛が下手
恋愛が下手でうまくいかないことが多いです。
付き合うまでは持ち前のコミュニケーション能力で順調にいきます。問題は交際がスタートしてからで、やはり相手に対して興味を持たないので話を聞こうとしません。特に女性は平凡な会話を楽しみたいと考える傾向にありますが、興味を持たないタイプの人間が最も嫌う会話です。なので適当な相槌で流してしまうことがあります。それが原因でケンカになったり別れてしまうことがあるので恋愛に関しては不向きと言えます。
自分の事を話さない
相手に興味を持たないので自分の事も話したがりません。
他人と一定の距離を保つようにしている部分があるので相手の話を聞かず自分の事を話そうとしないのです。
よく言われる言葉として「壁がある」と言われがちです。
人と一線を引いて壁をつくってしまっているので、人を寄せ付けないオーラがあるとも言われます。
お互いの事を深く知らない方が関係がうまくいくということを過去の経験から知っているパターンが多いですね。
まとめ
他人に興味がないという人は意外と多いと思います。
そういう人と関わっていく上で大切なことは、そういう人だということを理解することです。
冷たく感じるかもしれませんが決してそうではありません。興味を持たないし感情をあまり出しませんが、心の奥底では温かい心をちゃんと持っているということを理解してやってほしいと思います。
それだけでその人との関係はうまくいくことでしょう。
また、他人に興味が持てないと悩んでいる人は、悩む必要はありません。
同じように考えている人は意外と多いですし、何も悪い事はありません。たとえ興味がなくてもしっかりと思いやりの心を持って人と接しましょう。
それはきっと相手にも伝わると思います。
おわり