プログラミング の学習記録4日目になります。
Progateという無料のサービスを使って勉強を進めています。
現在の進捗状況を報告します。
プログラミング初心者の学習記録【4日目】
本日、ProgateのJavaScript初級レッスンを終了しました。
JavaScriptでは、変数、定数、条件分岐、if文、for文など本格的にプログラミング らしいことを学んだように思います。
レッスンを終了して感じたことは、習ったことをどのように使えばいいのかがいまいちイメージできないということです。
変数や定数を定義して繰り返しの処理を実行するというのはわかったのですが、それを使ってどのようなWebサイトができるのかというのがわからないままの状態です。
まだ4日目なので当たり前でしょうね!笑
とりあえずProgate で勉強できることはひと通り終わったので、今日は書籍を購入してきました。
今回購入した本はこちらです。
3ヶ月はHTMLとCSS、JavaScriptを徹底的に学ぶつもりなのでこの2冊を購入しました。
正直、Progate だけでもそこそこ学べるものだと思っていましたが、やはりサイトを作れるまでの知識はつかなかったので書籍の購入に踏み切りました。
今後の学習について
今後の学習の流れを説明します。
Progate での学習は終わったので作りたいサイトの制作を開始します。
といっても、今の知識ではまともなサイトは作れないので書籍を活用しながら進めていきます。
わからないところはGoogleで調べつつ、書いたコードをいじったりして自分で考えたサイトを作り上げていきます。
本に書いてあるとおりのコードを写しても本当の力はつかないと思うので、とにかく意味を考えながらコードを書いていくことを心がけて勉強します。
3月までにはすべて自分で考えたオリジナルのサイトを作れるレベルにまで持っていくことを目標とします。
まとめ
学習を進めていくうちに、より明確な目標を立てられるようになりました。
自分がやりたいことの具体的なビジョンもぼんやりと見えてきました。
ゆくゆくはPHPやRubyといった言語も習得したいと考えているので、学習のペースは上げていこうと思います。
すべて理解するのではなく、必要なことを確実に理解していきたいと思います。広く浅く理解して、少しずつ肉付けするように知識を増やしていきます。
本日は以上です。
そういえば、私の記事を見てコメントを下さった方がいたのですが返信先がわかりませんので返信してません。
コメント欄でいいのでしょうか??
拝見したならばコメントください!